公演案内

演劇 主催

妄想朗読おにクル出張編

※終了しました

プラネタリウムで聴く谷川俊太郎~ほしにむすばれて~アンコール公演

プラネタリウムの映像と朗読と音楽と

2025年03月05日 (水)

昼の部 15:00※キャンセル待ち
夜の部 19:00※キャンセル待ち
※各15分前開場

チケット取扱
  • インターネット
  • 電話

プロの朗読とウクレレの調べが、
プラネタリウムの美しい映像とともに織りなす幻想的な朗読会

 

 

会 場

茨木市文化・子育て複合施設おにクル きたしん・プラネタリウム
茨木市駅前三丁目9番45号

チケット
購入・予約

全席自由

1,000円
高校生以下500円

申込開始:1月17日
※今回の公演は1月8日の本公演が大変好評いただいたことを受け、
アンコール公演として実施します。

申込はこちら

※どちらの回も定員に達しました。若干名キャンセル待ちを受付けています
👉キャンセル待ちはこちら

 

お問い合わせ (公財)茨木市文化振興財団 TEL 072-625-3055

出演

朗読:甲斐祐子(本読みの時間」主催)

甲斐裕子司会者/ナレーター/朗読公演ユニット「本読みの時間」主宰MBS-R「センバツ⾼校野球中継」リポーター等、番組アシスタント・リポーターを経て司会者へ作詞家・松本隆⽒公認の歌詞朗読や、古典芸能×朗読「本読み狂⾔」、茨⽊市では、2018年市制施⾏70周年記念事業新作狂⾔『茨⽊童⼦2018』司会、2022年「川端康成のこころを詠む朗読コンクール」司会、無声映画楽⼠との共演による「絵本と鍵盤」、朗読と三味線で聴く⽂豪シリーズ「藪の中」など、朗読と他ジャンルのコラボレーションを多数実演。

竹房敦司 ytv「グッと!地球便」ナレーター

竹房敦司ナレーター・声優。ytv「グッと!地球便」、BSフジ「鉄道伝説」、釣りビジョン「チヌ道一直線」など、ナレーション、CM、洋画やアニメのアテレコに至るまで「声の仕事」を始めて約40年、どこかで聞いた声。
絵本や小説の朗読イベント出演も多い。いわむらかずお「はたけの絵本」、市原淳「まく!まく?」(いずれも創元社刊)では、QRコード読込みの朗読も。

 

音楽:内藤翔(ギター・ウクレレ奏者)
国内でのライブ・イベントへの出演を中心に、ドラマや舞台・朗読の音楽監修及び指導を行う。
東京・大阪を拠点にした教室を主宰する等、多岐に渡り活動し、現在では 100 名以上の幅広い世代にギター・ウクレレと音楽の楽しさを伝えている。

Scroll Up