その他

その他

アカウント運用方針

2025.03.16

茨木市文化振興財団SNSアカウント運用方針について

茨木市文化振興財団(以下当財団)のイベント等の情報を積極的に発信するため、茨木市文化振興財団公式SNS(X・Facebook・Instagram)アカウントを取得しています。情報発信にあたり、利用者の皆さんに誤解や混乱を生まないよう、SNSの運用方針を以下のとおり定めます。

  1. ・返信について

  2. 当アカウントへの返信、リポスト、ダイレクトメッセージなどを通じたご意見やお問い合わせに対しては、原則、個別に対応しておりません。
  3. 当アカウントからは、原則、フォローやリポストはしておりません。
  4. 当財団へのご意見・ご質問は、下記お問合せフォームをご利用ください。
    https://www.ibabun.jp/common/contact/

 

・禁止行為

利用者が当ページにコメントを投稿するにあたり、下記の事項に該当する行為を禁じます。禁止行為を行った、または行う恐れがあるとページ運営者が判断した場合には、事前に通告することなくコメントの削除、利用制限等を行う場合があります。
1.公序良俗に反する内容 、掲載内容に対して著しく乖離する内容
2.当財団または第三者を誹謗、中傷し、または名誉もしくは信用を傷つける内容
3.政治活動、選挙活動、宗教活動またはこれらに類似する内容
4.違法な情報やわいせつな内容
5.商品、店舗、会社の宣伝など商業目的の内容
6.当財団または第三者の著作権、肖像権、その他知的財産権を侵害する内容
7.その他アカウント運営者が不適切と判断した内容

・著作権


当アカウントから発信する個々の情報(文章、写真、イラストなど)に関する著作権は当財団に帰属します。当アカウントから発信する内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合及びX(旧Twitter)の公式機能として実装された「リポスト」機能を使用するなど、転載の対象となるエントリ内容を改編せず、また出所を明記する場合を除き、無断で複製・転載することはできません。


・免責事項


  1. 1.当アカウントの投稿は細心の注意を払って行いますが、情報の正確性、完全性、有用性について保証するものではありません。
  2. 2.当アカウントの投稿により生じた直接・間接的な損失について、運営者は一切責任を負わないものとします。
    3.当アカウントの内容は予告なく変更することがあります。
  3. 4.当財団は、予告なく運用方針の変更や運用方法の見直しまたは中止をする場合があります。
一覧へ
Scroll Up